個人山行「釜ノ沢左俣」

山の神から少し沢に降りたところ 東のナメ沢
山の神から少し沢に降りたところ 東のナメ沢
西のナメ沢 釜ノ沢出合
西のナメ沢 釜ノ沢出合
千畳のナメ 甲武信ヶ岳山頂
千畳のナメ 甲武信ヶ岳山頂

2007年9月22日(土)~9月23日(日)1泊2日

山域

釜ノ沢左俣

メンバー

中野久彦、山本紅留

山行報告

9月22日(土) 天気 晴れ

源頭部付近9時50分塩山~10時50分西沢渓谷着~10時2分西沢渓谷発~11時東沢出合~12時55分山の神~14時20分釜ノ沢出合~15時40分両門ノ滝~17時20分広河原テント場(泊)

行動時間 七時間

(バス)塩山~西沢渓谷 1,000円

久方ぶりに中野さんが川崎に戻ってきたが、転勤に伴う引越準備予定などの都合上、今回は日程的にも入りやすい釜ノ沢東俣に行く。高尾で中野さんと合流。塩山行の朝19時50分のバスに乗車し、西沢渓谷へ。西沢山荘から下りつり橋を渡って、東沢渓谷入山禁止の看板から東沢へ入る。旧道を通り、東沢へ降りて登攀具等を準備。山の神までは、淵やゴルジュが多いようで、右岸を巻いて、旧道の踏み後を辿る。山の神を通過すると、再び沢に出て、左岸に乙女の滝、右岸に東のナメ沢、左岸に西のナメ沢との出合を通過。しばらく進むと釜ノ沢出合で東沢と別れ、右の釜ノ沢に進む。釜ノ沢に入るとすぐに魚止めの滝にぶつかるが、滝の左からスラブ上の壁を登り、ブッシュ等をつかみ難なく通過。ここを超えると、千畳のナメだが、1枚岩のナメで広く浅く沢が流れる。非常に快適できれいなナメが続く。次は両門の滝で両側が滝になっているが、ここで西俣、東俣に分かれるため、右の滝を選択し、右側を巻く。滝の落ち口が微妙なためザイルを出して通過。すぐに、左右に沢が分かれるが、ここでミステイク。ルート図を頼って間違い、右の支流に入ってしまう。ガレ場の急登が続き、どうもおかしいと気づき、また引き返し、1時間ちょっとロス。かなりバテた。

両門の滝の右側を登ってすぐの滝は、左の本流を登って正解。登って少々行くとすぐに広河原の幕営適地が4ヵ所程度ある。ここより先にいくとガレ場ばかりのため、広河原に入ってすぐの幕営適地が良かった。

1パーティが近くにいたが、近くに幕営し、沢のせせらぎを聞きながらささやかな宴と就寝。

9月23日(日) 天気 晴れのち曇り

4時45分広河原テント場~7時45分甲武信小屋~8時15分甲武信ヶ岳山頂~10時35分西沢山荘 行動時間5時間50分 11時22分西沢渓谷~12時39分山梨市駅~14時30分横浜

(バス)西沢渓谷~山梨市駅900円 (電車)山梨市駅~横浜1870円+特急かいじ特急券900円

早めに行動する予定で、早朝暗いうちに出発。広河原からは1時間程度、河原の登りが続き、途中から四段マメ滝から上の源頭部までナメ滝が連続し、かなりの急登を本流をつめて、登っていく。かなり高度を稼いで、水流が少なくなった上部に甲武信小屋の水場がある。そこから10分程度で小屋に着いた。空身で頂上を踏んで、急ぎ足で下山。かなりのハイペースで降りる。途中橘山想会の方と偶然出会う。昨日は、車で我々より同じルートにかなり早くに入って甲武信小屋に泊って下山中とのこと。我々は急ぎ足で、11時22分山梨市駅行バスに乗車して帰った。

所感

足の怪我などで、今年初めての沢だった。秩父の沢は、淵の深さ、ゴルジュの発達、谷の切れ込みようなど、丹沢、南アルプスとはまた違う感じの沢だった。特にナメは綺麗だった。今回は本流を詰める予定が、本のルート図に依存しすぎて、ルートを途中間違えてロスした。疲れてくると先に行こうとするあまり、ルートファインディングする意識や余裕がなくなってくることを感じた。ロスして体力や無駄な時間を浪費する前の行動の重要性を認識した山行だった。手頃に行けるし、奥秩父の沢はまた違った趣があって良かった。

コメントを残す