三ノ塔山行&2023山鎮祭

山域

丹沢 三ノ塔

日程

2023年11月25日

メンバー

メンバー:L IT、KT、NM、MM

●三ノ塔山周回山行(日帰り)

葛葉ノ泉登山口~二ノ塔尾根~三ノ塔尾根周回山行(日帰り)
約8.3km、標高差910m、山行時間:6時間25分、
天候:曇り

山鎮祭前に、軽いハイキングに行こうということで、11月25に葛葉ノ泉登山口から二ノ塔尾根を登って、三ノ塔山に行きました。葛葉ノ泉の近くにある駐車場は、綺麗なトイレが併設され、駐車場も2段になっていて、そこそこの広さがある駐車場でした。その葛葉ノ泉の駐車場にNMさんとMMさんと朝の7時に集合し、7時45分から登り始めました。ハイキング程度と思っていた二ノ塔尾根は、想像以上に急登で、ちょっとわかりにくい登山口から、いきなり約900mの標高差を一気に登るような、ちょっとハードな登山となりました。特に林道と交差するところから急な直登となり、「これはハイキングではなく、登山だよ」とNMさん、MMさんに言われたくらい、1時間半ぐらい急な登山を延々と真っ直ぐのぼっていく尾根道でした。2時間強ぐらい登ると、ようやく二ノ塔に到着。それまで1組ぐらいしか登山客には会いませんでしたが、二ノ塔では、数組の登山客が休憩しており、意外に人がいることに気づきました。二ノ塔で本日の目標の三ノ塔が見えたので、そこでまずは記念撮影、二ノ塔から15分ぐらい歩くと三ノ塔の山頂に10時半頃着きました。三ノ塔の山頂では、塔ノ岳や、東の方向に相模湾や江ノ島、北の方向に東京の高層ビル群や東京スカイツリーまで望め、かなり展望がよく、登山客で賑わっておりました。綺麗な休憩所が設置されていたので、防寒対策にそこで昼食をとることにして、ミニカップラーメンを食べて休憩をとりました。

下山は、当初行きと同じルートをピストンする予定でしたが、二ノ塔尾根よりも距離は長いですが、足に優しい緩やかな三ノ塔尾根を降りる周回コースに変更することにしました。三ノ塔尾根からは、朝のぼってきた、見るからに急登なノーベル賞二ノ塔尾根が見え、9月に登った谷川岳の西黒尾根と山容が似ているなと思いました。1時間20分ぐらいで三ノ塔尾根から牛首に出ると朝横切った林道に出て、40分ぐらい林道を少し登っていくと朝通った林道交差に戻り、14時ぐらいに葛葉ノ泉に下山しました。葛葉ノ泉で今日の宴の後のコーヒー用の美味しい水を汲んでから、本日宿泊予定になっている山岳スポーツセンターに着きました。

軽いハイキングだと思っていた、三ノ塔山行は、意外にもちょっとハードな登山となりましたが、他の登山客がほとんど見かけない静かなコースで、その中での、登山経験豊富なNMさんとMMさんという珍しい組み合わせの方たちと、いろいろ会話しながらの楽しい登山となりました。
人気の丹沢で、ちょっとハードで静かなコースをお望みの方にはオススメのコースです。

●山鎮祭前夜祭(11月25日夜)

今年の山鎮祭の前夜祭は、山岳スポーツセンターで行うことにいたしました。山岳スポーツセンターには、ホットプレートが置いてあるため、夕食は、みんなで作って食べる「焼肉、鉄板焼き」と「お好み焼き」で、和気あいあいとみんなで楽しむことができました。前日にIDさんが多量の食材を全部揃えてくれたのですが、その疲れが出てしまったのか、当日に体調を崩し、食材を渡すだけのために、待ち合わせ場所に車で来てくれて、結局、本人は山鎮祭には来られなくなってしまいました。

おかげさまで、みなさん、肉が美味しい!と喜んでおりました。IDさん、ありがとうございました。
また、KTさんもつまみをいろいろ作ってきてくれて、豊富な品数になり、FDさん、ONさんからもお酒やお菓子を提供していただき、宴を楽しむことができました。みなさま、宴を盛り上げていただき、ありがとうございました!

●山鎮祭参拝(11月26日朝)

今年から山鎮祭のやり方をみんなで話し合い、従来の「自分たちで儀式を行う方法」ではなく、時勢に従って、今後も続けやすいやり方の「会員で神社に参拝する方法」に変更いたしました。ちょうど山岳スポーツセンターから歩いて15分くらいのところに「山神社(やまのかみしゃ)」という神社があり、そこで参拝することに決め、翌日の11月26日朝に、9名で、川崎山岳会の今年一年の山の恵と安全を感謝するとともに、来年の山の安全を祈念するために「山神社」で参拝いたしました。
ちなみに、この山神社は、伊邪那岐・伊邪那美二神の間の子で山を支配する神で、各種の山の徳を分有する山の神であり、豊かな山の幸を人々にもたらし、ここに仕える人々の安全を守護される神様だそうです。

●山の道具を使って救助する講習会(11月26日午前中)

山鎮祭の参拝後に秦野戸川公園にて山で事故に遭った人を山の道具で救助する方法を、OTさんより講習を受けて、実践いたしました。まずは、ストックとザック、スリング+カラビナとザックで背負う方法を学んでみんなで交互に背負って体験しました。普通に何もなく人を背負うよりは、ストックや、スリングを使ってザックで背負う方が、背負う側も背負われる側も楽な感じでした。
次にザックをつなげて即席担架を作る方法と、ツエルトとスリングで即席担架を作り、運ぶという講習も実践いたしました。事故には遭遇したくないですが、今回のように、このような緊急時の救出方法を実践で学ぶ講習会はとても有意義だと思いました。OTさん、ご指導ありがとうございました。

 

以上、コロナ禍から開けて久しぶりの山鎮祭の再開となりましたが、今年の山鎮祭は、シンプルかつ有意義な催しとなりました。みなさま、ご参加ありがとうございました。これからも安全な登山を心がけて楽しみましょう!

富士山冬期指導員研修会・講習会

メンバー 布田 寺島 日程 2019年2月9日(土)~10日(日) 行程  富士山吉田口の中茶屋を8日23時出発。登りはじめはシェルのベンチレーションを全開にしてもなお暑く、グローブを外しフロントファスナーを開けて歩いた…

Continue reading

川崎市山岳協会 夏山技術研修会「小川山でクライミング」

日程: 2018年9月22日(土)?23日(日) 山域: 長野県 小川山 廻り目平周辺 主催: 川崎市山岳協会(指導・遭難対策委員会) メンバー: 川崎山岳会 望永、山下、礒野 ・記録:磯野 ・参加者総数約30名(クライ…

Continue reading