2017年冬合宿 霞沢岳 西尾根

日程

2017年12月29日(金)~30日(土)

メンバー

増田、中野、大塚(記録)

行程:

12/29 7:40沢渡 – 8:00釜トンネル入口- 9:00西尾根取付き- 12:00 幕営地点(2150m)
12/30 7:00幕営地点-8:00岩峰-8:40霞沢岳-9:50幕営地点(休憩・テント撤収)-12:30林道-13:00釜トンネル

  今回の冬合宿は年間計画どおり霞沢岳でルートは西尾根とした。
直前に望永さんが体調不良のため不参加となり3名での合宿となった。前半の蝶ヶ岳隊は天候不良のため予定より早く川崎に戻っていたが、霞沢岳はちょうど冬型が緩むタイミングでの山行となった。週前半の降雪のため終始ラッセルとなると期待していた。

  28日夜登戸で待ち合わせて沢渡に移動して車中泊する。すでに多くの車が駐車している。今回タクシーの手配の結果沢渡出発が7:40となっていたため、仮眠時間が通常より多く取れた。

  29日朝、6時頃からタクシーが並んでいる。前日岐阜県側の素泊まり宿で仮眠していた中野さんと合流する。早めの乗車が可能との連絡があったが結局7:40発となる。釜トンネルにはタクシーが数台停まっており、多くの登山者が準備中であった。登山届を提出し、準備体操をして出発する。霞沢岳西尾根は10人以上入っていてトレースも赤布もばっちりだよと警備隊の方が教えてくれた。いきなり残念な情報である。

  釜トンネル、初通過となる上高地トンネルを抜けるとすぐに西尾根の取付きとなる。取付きへのルートの積雪は膝上であるが、トレースがあり苦労はない。
アイゼンを装着し尾根へ登り始める。雪の中からフィックスロープが出ている。尾根上は警備隊の情報のとおり沢山のリボンが点在している。

  1時間ほど登ると休憩している比較的高齢な6人パーティと2人パーティを追い越す。2100m付近に平坦地があり、テントが張れそうであるが、少し時間も早いのでもう少し上部で探すこととする。更に下山中のパーティからの幕営適地に関する情報に惑わされ少し無駄な動きをしてしまう。結局2150m付近の北側斜面を整地しテントを張る。他人の助言を鵜呑みにしてはいけない。

  風が強いためブロックを北西方向に積み上げる。選択した場所の地形もよく夜間の強風に対してテントは安定しており、寒さもなく快適な夜を過ごすことができた。
夕食は豚汁。直前の食担交代にかかわらずしっかり準備してくれた増田さんに感謝。

  翌朝は7時少し前に出発。下方テントの4人パーティは既に出発していた。北側からの風が強く、冷たい。途中ゴーグルを装着する。森林限界を超え、岩峰に到着する。傾斜はそれほど強くなく、途中から残置ロープが出ている。岩峰を超えるとルートが南側斜面に入り風が遮られる場所となると無風となり、太陽の光が暖かい。下山する4人パーティとすれ違い、頂上を目指す。再び風に晒されながら頂上に到着。360度のパノラマ展望。写真を撮り下山を開始する。先ほどの無風地点で休憩とする。

  岩峰はクライムダウンで通過した。樹林帯に戻る直前に別のパーティとすれ違う。風はだいぶ落ち着いてきた。テントに戻り、休憩する。ゆっくり休憩し、片付けをして下山。3パーティ10人ほどとすれ違う。みな幕営場所を気にしていた。また、自分たちと同じく人が多く入っていることに驚いていた。
林道に降りる少し前にタクシーを手配し、指定時間ぴったりに釜トンネル入り口に到着した。沢渡駐車場の脇で300円の風呂に入り、解散となった。

  今回1泊2日でそれぞれ半日程度の行動時間となった。天候が良かったことに加えて、多くのパーティが入っておりトレースができていたためであったと思う。少し物足りない感じもするが、久しぶりに計画どおり目標達成した結果に素直に喜ぶことにしたい。

コメントを残す