奥多摩 鷹巣谷

山域

奥多摩

日程

2013年6月22日(土)

メンバー

L大塚、長友、望永

記録

望永

行程

2013年6月22日(土)
5:00川崎出発―7:30東日原バス停前駐車場―8:00巳ノ戸橋―大滝―二俣―13:00稲村岩尾根登山道―15:00東日原バス停前駐車場
前日に雨・台風が心配されたが、台風は熱帯低気圧にかわり、雨量もすくないこと、午前中は天気も良いことから計画通り実施した。メンバーは、大塚さん、長友さん、望永の3人。行きの移動中、富士山の上に傘雲を見たが、天気は良かったので遡行開始。前日のシトシト雨のおかげか水量も多くなかった。
巳ノ戸橋から入渓。入渓点はわかりやすく、迷うこともなかった。長友さん先頭で進む。
沢は、奥多摩の苔の沢といった様子で、滝が連続する丹沢の沢とはまた違った雰囲気で、沢ワサビを発見したり、シカの鳴き声を聴きながら楽しく登る。
3段12mの滝と大滝2段18mでロープを出していただいた。長友さんはテクニカルなムーブでへつりも難なく突破、大塚さんは安定した登りでロープを出すまでもない様子。私も奥多摩で沢デビューしたころよりは少しは安心して登れるようになったなあと思いながら、終始楽しく登る。
金佐小屋窪との分岐で休憩し、水の戸沢のつめに入る。核心ともいえるツメとガイドブックにあるように、スリルある滝もなく河原を登る。ここはおしゃべりで気を紛らして一気に詰める。つめの終盤を間違えないように、高度計と遡行図をチェックする。少し雨がぱらつくが本降りにならなかった。
赤テープなどの目印はなかったが、はっきりした踏み跡を見つけ稲村岩尾根に到着。やったーと喜んでいると、突然のどしゃ降り!!朝の傘雲・・・やっぱり観天望気は当たったと思いながら急いで雨具を着て下山。よく整備された登山道ではあるが、急下降路にフェルトシューズがツルツル滑る。これがむしろ核心だったかもしれない。
途中、稲村岩でハーケンやリングボルトを見つけたり、大きなカエルを見つけたりして15時下山。
奥多摩鍾乳洞を見学して美味しいおそばでおなか一杯で帰宅した。


コメントを残す