ロープの結び方

  1. ロープ、スリング、カラビナ、確保器、下降器
  2. ロープ連結 フィシャーマン結び・ダブルフィシャーマン結び
    いろいろな連結 (エイトノット・テープ結び)
  3. エイトノット エイトノット(ハーネスに結ぶ) 
  4. グローブヒッチ(両手で作る) (片手で作る)
  5. プルージック
  6. いろいろな結び方 フィーラー結び・エヴァンス結び・ブーリン結び・ミッテルマン結び・バッチマン結び・スネーク結び

ロープ、スリング、カラビナ、確保器、下降器

ロープ スリング カラビナ 確保器 下降器
ロープ スリング カラビナ 確保器 下降器
左 7mm ツインロープ
中 9mm ダブルロープ
右 10.2mmシングルロープ
6mm スリング
6mm スリング
ナイロンスリング
アンカー用スリング
ストレート変形D型
安全環付カラビナ、
クイックドロー(ヌンチャク)
エイト環 ルベルソ ATC

ロープの連結

フィシャーマン結び

名称 フィシャーマン結び
別名 てぐす結び
特徴 ロープ同士を結ぶのに利用
ゆるみ止め(スベリ止め)がないと強い力が加わると解けるので注意が必要
用途 懸垂下降時のロープの連結
スリングにつなぎ
ロープ スリング カラビナ
    端末処理、ゆるみ止め
端末は必ず処理すること。

ダブルフィシャーマン結び

名称 ダブルフィシャーマン結び
別名 二重てぐす結び
特徴 フィシャーマン結びを解けにくくするため二重に巻き付けた
用途 懸垂下降時のロープの連結
スリングにつなぎ
末端処理を忘れずに
    末端処理を忘れずに

いろいろな連結

エイトノット(8の字結び) テープ結び
エイトノット(8の字結び) テープ結び

エイトノット

エイトノット

名称 エイトノット
別名 8の字結び
特徴 結び目による強度低下が少なく締まっても解きやすい
結び目が大きい
用途 ロープの末端でも中間でも使う。
ハーネスの固定にもよく使う。

エイトノット(ハーネスに結ぶ)

シングルで8の字をつくる。 ループをつくったら逆に8の字をたどる。 ひたすら8の字をたどる。 ハーネス等に結ぶ場合ループは小さく。
シングルで8の字をつくる。 ループをつくったら逆に8の字をたどる。 ひたすら8の字をたどる。 ハーネス等に結ぶ場合ループは小さく。
末端処理もわすれずに。      
末端処理もわすれずに。      

グローブヒッチ(両手でつくる)

グローブヒッチ(両手でつくる)

名称 グローブヒッチ
別名 インクノット
巻き結び
特徴 片手でも結べ,解きやすい。
両端のロープに、加重が掛かると固定される
長さの調整が容易である
用途 支点への固定
セルフビレイをとるときによく使われる。

グローブヒッチ(片手でつくる)

名称 グローブヒッチ
別名 インクノット
巻き結び
特徴 片手でも結べ,解きやすい。
両端のロープに、加重が掛かると固定される
長さの調整が容易である
用途 支点への固定
セルフビレイをとるときによく使われる。
カラビナにロープを通す 奥側のロープを一回ひねる
カラビナにロープを通す 奥側のロープを一回ひねる    

プルージック

プルージック

名称 プルージック
特徴 太いロープと細いスリングを組み合わせて使う。
結び目をもちスライドさせることができる。
細いスリングに力が加わると、太いロープにくいつき固定される
濡れているときや一度加重が加わるとスライドしにくくなる。
用途 固定ロープを用いた登下降
懸垂ロープの脱出等
   

いろいろな結び方 (ループをつくる)

フューラー結び

名称 フューラー結び
特徴 簡単に結べる
加重が加わると解きにくい
用途 ロープの端末でも中間でも使う。

エヴァンス結び

名称 エヴァンス結び
別称 首吊り結び
特徴 ループの大きさがかわる結び方
結び目が小さい。
結び目が小さいが荷重が加わると解くのに苦労する。
用途 ロープの末端でトップ、ラストのハーネスとの固定
ロープ ロープ

ブーリン結び

名称 ブーリン結び
別名 ボウライン
もやい結び
特徴 締まりが良く、解くのも容易
ループの大きさの調整も容易
用途 ループの大きさが変わらないので身体に
直接結ぶときにつかった。
胴体に固定するときはゆるみがないようにすること。すべり止め必要

ミッテルマン結び

名称 ミッテルマン結び
特徴 ロープの途中にループを作るときの結び方
用途 ミッテル(中間者)のハーネスへの固定
ロープ ロープ

バッチマン結び

名称 バッチマン結び
カラビナにかけた細いスリングをカラビナの輪を通しながらロープとカラビナを一緒に巻きつける。
特徴 スリングに力が加わると結び目が固定されるプルージックと同様な使われ方。
プルージックは濡れて加重が加わるとスライドしにくくなるがバッチマンはカラビナを引っ張ると結ぶ目がゆるみ、スライドさせることができる。
とっさにカラビナを持つとゆるむので緊急脱出には用いないこと。

スネーク結び

名称 スネーク結び
特徴 プルージック、バッチマン結びと同様に太いロープに細しスリングを巻きつけスライドでき、荷重が加わったときに固定される。スリングは最初結ばずに巻きつけ最後にループ状にするのでセットに時間がかかる。ショック(加重)が加わった後もスライドしやすい。
ロープ ロープ

あとがき

この情報はロープの結び方を自分自身で結ぶことを想定して書かれています。自分がロープを結ぶ時の視点で撮影してありますので、登山教室などの講習会でならったあと、自宅でもう一度結び方を独習するときなどに利用してください。

ロープを昔はザイルと言っておりました。登山用語はヨーロッパから特にドイツ語から最初に入ってきたようで、ロープをザイルと言っておりました。その後アメリカでのフリークライミングの発展により英語での呼び方、表記に変わっていったようです。ブーリン結びを英語ではボウラインとなっております。今後は英語表記に統一されていくと思われます。ここではよく使われる呼称を記し、別称として和名、英語名を記しました。

安全のためロープを結んだあと、すべり止め用の末端処理を忘れず行なってください。

結び方は数多くの種類をおぼえるよりも、確実に結べる結び方をきちんとおぼえる方が大切です。

右でも左でも、上からでも下からでも結べるようにしてください。実践の場面では条件がもっと厳しくなります。そのようなときにも確実に結べることが必要です。たとえば濡れているとき、凍っているとき、手袋をしてロープを操作するときでも、確実にむすぶことができなければなりません。

では、安全な登山を楽しんでください。

(布田仁)

発行 川崎市山岳協会 川崎山岳会
監修 田中孝根
日本山岳協会 指導常任理事
神奈川県山岳連盟/川崎市山岳協会副会長
川崎山岳会 所属
文責、作図、写真 布田 仁
神奈川県山岳連盟/川崎市山岳協会 指導常任
川崎山岳会 所属

コメントは受け付けていません。