北岳バットレス・第四尾根

日付

2015年8月15日(土)‐16日(日)

メンバー

L吉居、内山

山域

北岳バットレス・第四尾根

記録

内山

行程

2015年8月15日(土)/晴 4:30甲府駅発‐(バス)‐6:30広河着/7:00出発‐9:00二股‐11:00取り付き偵察‐14:00白根御池小屋(幕営)
2015年8月16日(日)/晴 1:00起床/2:00出発‐3:30アプローチ分岐‐5:00五尾根支稜開始‐7:40四尾根開始‐9:40マッチ箱‐11:10登攀終了‐12:10山頂‐14:30白根御池小屋‐16:40広河原バス停
8/14(金)
最終の特急かいじで甲府駅へ、駅構内で吉居さんと内山が合流。駅のコンコースにはすでに多くのステーションビバークの登山者が休んでいた。われわれはコンコース北端の広くなった場所で就寝準備。とても静かなスペースだった。到着時、甲府は雨が降っていた。
8/15(土)
甲府駅から始発バスに乗車。2時間ほどバスに揺られて広河原バス停に着くと、半袖では寒く感じるほどに気温が低かった。
広河原インフォメーションセンターでトイレ休憩をしてから出発。日が当たっているところはさすがに暑いが、木陰は涼しく感じられてとても歩きやすい。2時間ほどで二股。夏山シーズンのみ設置されている仮設トイレ脇にテントなどの装備をデポ、取り付きの偵察へ向かう。当初、取り付きへの到着時刻によってはそのまま登攀する予定だった。
われわれが目指す取り付きへの分岐は水流があるc沢のすぐ先にあった。踏み跡が付いているところで登山道から分かれるが、そこからはいくつかの踏み跡が交錯している。若干わかりにくいところもあるが、随所にピンクのリボンがある。
灌木帯を抜けると目の前に下部岸壁が迫っている。そのまま踏み跡を辿るとdガリー大滝の直下に着く。このときすでに11時になっていたため、この日は取り付きを確認して引き返す。
白根御池小屋前にテントを設営してから午睡などして過ごす。
8/16(日)
1時に起床したが、周囲のテントはみな就寝中、出発した2時でもまだ静まり返っていた。お盆期間最後の日曜日のため、多くが下山のみの予定だったからだろうか。
3時半にアプローチ分岐に到着し、4時までその場で待機。じっとしているととても寒く、内山は雨ガッパ・ビレイグローブ着用で寒さをしのぐ。われわれの後ろに他のパーティのヘッドランプの光は見えなかった。
下部岩壁基部に到着し登攀準備をするころには周囲が明るくなっていた。5時に登攀を開始。1P目の左上ランペは支点や支点となる自然物がない。2P目は灌木混じりのリッジ。3P目は少し右にトラバースしたルンゼ状を登ったが、ピッチ終了点近くがやや悪かった。
そこから横断バンドのトラバースに入る。途中に1か所、浮石が堆積した場所があり注意を要する。3Pでcガリーに着く。浮石だらけでいかにも悪そうなcガリーは、左端の岩場ギリギリのラインをコンテで登った。
しばらく登ると左側が開けた場所があり、その脇の大岩に赤ペンキで「4」と大書されている。第「四」尾根の取り付きに上がるヒドンスラブの入り口だ。ヒドンスラブは逆相のように見えるがホールドはしっかりとしており、それほど悪くない。スラブを越え、踏み跡を辿り一段上がると、開けた第四尾根の取り付きに出る。
1P目の出だしのクラックはカムで支点を取って登る。事前情報通り難しかった。2P目はあまり立っていない草付き。3P目・4P目と順調に登る。5P目はこのルートの核心といわれるピッチだが、なるほどその通りだった。フェースの中央を縦に走るクラックに残置のピトンが連打されているが、そのクラック伝いに登ることはとても難しいようだった。このピッチでフォローの内山は、途中で足を踏みかえるなどして右足を大きく右方に開き、右のカンテに出て越えた。

マッチ箱からの下降は懸垂支点を利用してお互いをロワーダウンした。これは吉居さんが時間短縮のために採ろうと事前に考えていた方法だ。次のピッチは枯れ木テラスまで上がらずに途中で切った。今回の7P目は、少し上がったところから左の凹角に入るルートが登りやすいのだが、内山は残置ピトンに気を取られカンテを少し直上してしまう。案の定行き詰って少しクライムダウン、易しいルートに戻って枯れ木テラスへ。次のピッチは10mほどリッジをトラバースする。城塞ハング間近のところで50cmほどのギャップを越えるが、開いた左足がやっと届いたという印象だった(身長170cmに満たない内山の印象)。城塞ハングは岩としては薄被りだが、そのなかのチムニーを登る。両手・両足・背中・脇腹・臀部・顔(表情、主に気合効果)など、全身を使って越えた。
城塞ハングから上も傾斜の緩いスラブ状の岩場が続いている。吉居さんの判断でロープを結んだままビレイをして登る。20mほど登った安定した広い場所(確保支点あり)に出て登攀終了。稜線上の登山道までは明瞭な踏み跡を辿る。
山頂からは草すべり経由で白根御池小屋へ。テントを撤収して広河原へ下山、甲府駅へ。

この日、バットレスに取り付いていたと思われるパーティは次の通り。第四尾根1パーティ(2)、フランケ2パーティ(2名+2)、中央稜1パーティ(3)。

コメントを残す