八ヶ岳 硫黄岳、赤岳・阿弥陀岳

期 日:2003年5月3日(土)~4日(日)

メンバー:L宮脇、黒木、中野、佐藤富、立野、内田、重森、黄金井

コース:5/3(土) 美濃戸口→行者小屋(ベースキャンプ設営)⇔硫黄岳
    5/4(日) 行者小屋→文三郎道→赤岳→中岳→阿弥陀岳→行者小屋→美濃戸口

新人小金井君の感想

5月2日夜

 見学と入会を同時に済ませてから早2週間、川崎山岳会の一員として初の山行である。当然、八ヶ岳は初めてで、5月の山の環境も持っていく荷物もよくわからないまま「ま、現地についてから聞けばいーや!」なんて思いつつ、山スポの「冬山登山教室」で谷川に持っていった荷物をそっくりそのままザックに詰めてきてしまった。

新人のくせに、最寄の駅でひろってもらい、いざ出発! 八ヶ岳山荘の駐車場についたときには2時頃だったと思う。すぐにテントを張って就寝。でも30分位は次の日が楽しみで寝付けませんでした。車で寝てしまったせいもあるかも。。すいませんm(_ _)m。

5月3日 快晴

 しらないおじさん(山荘の人だろう。)にテントを叩かれた朝6時、起床。 出発前に富さんに荷物のチェックをしてもらった。やっぱり俺はまだまだ素人。余分なものや訳のわからんものまで持ってきていたよう。。ザックへの詰め方も教えてもらったし、朝から色々と勉強になりました。 この日も朝から快晴で、山登りには最高の天気。行者小屋を目指しての歩きは柳川の支流・南沢にそった林道で非常に気持ちがよかった。 行者小屋についてからテントを張って初日の目的地硫黄岳を目指す。ここで思ったことだが、皆さん行動がめちゃめちゃはやい!!着いてテント張って一呼吸おいてはい出発!「・・・・ちょっと待って、無理!」と思いつつも「いや、山をやる人間はこれ位できなきゃだめなんだ。。」と自分に言い聞かせてついていくことに。

 赤岳鉱泉まで下ってそこから硫黄岳へ。赤岩の頭まではジグザクの樹林帯で雪道をアイゼンをつけて登る。このアイゼンが歩きにくくて、・・・ホント、疲れました。何せ、汗の出方が異常なほどで前半とはうってかわって皆のお荷物状態。。尾根伝いを歩き、頂上までの最後のひと登りの時には「へばって」ました。「あともう少しだ!」の中野さんの声が励みになりました。 がんばったおかげで頂上の眺めってといったらもう、最高で。風もなくポカポカしてて、これぞまさしく「の・ど・か」ってやつでした。

 帰りの道でもさらに大きなお荷物と化し、最後の最後で富さんに俺の荷物を背負ってもらう始末。。情けない。。申し訳ない。。富さん有難うございました。。ビール美味かったです。

5月4日

 朝4時半起床。昨日から入山した3人合わせて8人で今日は赤岳を目指す。昨日みたいに情けないことにならないように今日は頑張らねば!と気合をみなぎらせて出発。人数も増えてにぎやかな歩き。体調も万全で歩きながら回りも見れちゃう余裕。やっぱこーでないと。文三郎尾根を通過してから赤岳までの道は、プチ岩登りみたいな感じ。「なるべく鎖はつかわないように」との富さんの指示を、「今後にそなえた練習なんだ。」と解釈して登った。

なんなく赤岳を制覇し、昨日と同じく「の・ど・か」を満喫する。赤岳から見えた富士山は雲で中腹が隠れていて、まるで空に浮かんだ島のようだった。雪のないところも見え、今年は例年に比べて暑いのかなぁ~なんて思ったりもした。 あとから知ったことだが、俺らが硫黄岳に登っている日に赤岳で遭難事故があったそう。同じ山好き、明日は我が身、常に細心の注意を払って登らなければならないとつくづく思う。

 赤岳から今度は阿弥陀岳を目指す。予定にはなかったけど、一日で八ヶ岳の2つのピークに立てるなんてすごいことだ。360度の展望はすばらしく、携帯のカメラでパシャパシャ写真をとってたが、やっぱり携帯は携帯。今度はちゃんとしたカメラでこの景色を収めたいものである。

 行者ベースまでの帰りは中岳ノコル?!からゲレンデのようなところを小走りに下る。20分たらずでベースまでついてしまった。爽快なくだりだった。板があったら面白いだろう。

 テントを片付けて帰路につく。もうひと頑張りである。赤岳山荘までは宮脇さんになんとかついていけたが、そこから宮脇さんと重森さんが走り出してしまった。それに続いて富さんまでも。・・・信じられん!途中で抜かしたおばさんが「あの方たち走られてましたよ」の一言にに「元気ですよね~」とこっちも一言。まったく恐ろしい体力だ。

 なにはともあれ、天候に恵まれたし川山の方たちもいい人ばかりですごく面白かった。日焼け止めをぬっていたにもかかわらず、焼けてしまった顔が山に行った勲章になってます。

左:硫黄岳への登り(森林限界)

下:赤岩ノ頭への上がり口
  急登もここまで、最後の一踏ん張りだ!

左:赤岩ノ頭から臨む硫黄岳

下:硫黄岳での記念写真

左:硫黄岳

右:硫黄岳から見た赤岳(右)と阿弥陀岳(左)
  明日はあそこへ登るぞ(^.^)

赤岳頂上での記念写真

コメントを残す